CCDerの憂鬱


このページでは、冷却CCDカメラや画像処理で、疑問に思ったことや試してみたことなどいろいろなことを書いていこうとおもいます。
画像処理/撮影ノウハウ          機材      

・コンポジットの効果(2004.12追記)
・星を綺麗に表現する画像処理
・LRGB合成法の問題点?
・M42の色いろいろ
・RB2色合成カラー処理
・戦慄のブルー
・CANP2002発表内容 
ナローバンドフィルターとアンチブルーミングフィルター

・8bit画像と16bit画像
・フラットフレームで見るゴミ
・PhaseShiftノイズリダクション
・CCDsoftの使い方
ガイドミスキャンセラー (2004.10)
CANP2004発表内容(いろいろなフィルタ) (2005.05)
縦スジ問題(2005.05)
シェーディング補正(2005.12追記)
星もノイズ?(2005.12)
カスタムフィルターを使おう!(2006.8)
Waveletと画像復元(2007.7)
ラッキーイメージング(2008.03)
近赤外線イメージング(2008.03)
マトリクス色彩強調の使い方(2008.09)
CANP'09発表資料(2009.7)
四国miniCANPでの発表資料(2009.10)
MaxImDL+DSLRでEOS制御(2010.5)
TDI撮影(2010.5)
DeepSkyStackerの使い方(2010.7)
EOSKissデジタルのIR改造(2010.8 ブログ)
ステライメージによる画象復元(2010.8 ブログ)
冷たい方程式(ダークとバイアス) (2010.10)
MaxImDLでダーク減算(2010.10)
MaxImDLでのコンポジット方法(2010.10)
カブリ補正(2010.12 ブログ)
フラクタル!(2011.2 ブログ)
MaxImDLでガイド撮影(2011.5)
CCDカメラの清掃(2011.5)
レデューサの縮小率の測定(2011.10)
ブルーミングの除去(2011.10)
FlatAideの使い方と小技(2012.7)
CCDStackの使い方(2012.1)
ステライメージの評価値(2012.9)
アニメーション作成(2012.5)

・フィルタによる写り方の違い 
・NarrowBandフィルターによる撮影
・サンニッパを使う
・電源について
・ルビナー(2005.05追記)
・シュワルツ150Sを使う
・シュワルツ150Sを使う(その2) 赤貧戦隊セキヒンジャー(笑)
クローズアップACレンズを使う (2004.03)
・フィルターテスト (2004.10)
デジタル一眼レフカメラ比較(2004.12)
Project728 (2004.12)
安価な反射望遠鏡を使う(2005.08)
シュミットニュートン再び (2005.12追記)
改造一眼デジカメの偽色(2005.12)
カメラレンズを使う(2005.12)
山と町中と・・(2006.3)
CCD望遠鏡考(2006.03)
冷却CCDとデジカメ(2006.8)
SXV-H9を使う(2007.2追記)
CCDカメラの話題いくつか(2006.11)
  ・CCDチップが同じなら、性能は同じ?
  ・ハイエンド天体用CCDチップの決定版!
  ・ST2kはST8Eと比べてローノイズ?
独断と偏見による冷却CCDカメラの選び方T(2007.1)
SXV-H9Cを使う(2007.2)
一眼レフデジタルカメラと冷却CCDカメラの画質(2007.6)
ネオ・アクロマート(2009.5追記)
ポリバケツの利用(2007.10)
冷却デジカメについて(2007.11)
独断と偏見によるCCDカメラの選び方U(2008.03)
激安干渉フィルターを使う(2008.09)
DSIProを使う(2009.05追記)
光害地向けのカメラを考える(2009.01)
SAC10(小画素サイズカラー冷却CCDカメラ)を使う(2009.5)
FinePixS3Pro(2009.5)
Kenkoミラーレンズ500mmF6.3DX(2009.8)
望遠鏡雑感(屈折望遠鏡編)(2009.12)
星空研究会発表資料−CCDデバイスの使い分け−(2010.10)
FinePixS2Proの改造・・・失敗!(2010.10 ブログ)
ST8300M!(2011.5追記!)
X-E1を使う(2014.8)
inserted by FC2 system